掲載記事は、IMAGICA EEX創業の歴史から、空間が「変容」した2010年代~空間が「拡張」したコロナ禍、そして未来標準の体験とは?と、当社を知っていただける内容です。ぜひご覧ください。

▼NewsPicks掲載記事
「XR、メタバース…その先は?IMAGICA EEX代表に聞く、エンタメテックの未来」
https://newspicks.com/news/9300128

▼NewsPicksについて
https://newspicks.com/

NEWSトップ

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会 (運営:(株) IMAGICA EEXおよび(株) ピクス) は、若手クリエイターを対象とした映像制作の登竜門「東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8」と新しい夜の光の祭典「TOKYO FUTURE NIGHT」を11月11日(土)に東京ビッグサイト会議棟前広場にて開催。過去最多となる8,526人が来場しました。(※1、2)

※1 東京国際プロジェクションマッピングアワード開催史上最多、※2 両イベント総合の来場者数

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8

◆プロフェッショナルの手によって行われた審査会。
Vol.7まではエントリー対象者を学生に限定していましたが、今大会ではテーマの「OPEN」にちなんで、30歳以下のクリエイターに対象を広げて開催。昨年の出場チーム数の2倍以上となる31チームが上映会に進出しました。
各賞を決める5名の審査員は、喜田夏記、Nate、橋爪勇介、別所梢、森内大輔と各業界の第一線で活躍するプロフェッショナルが担当。
各参加者の思いが込もった作品を視聴し、熱い審査により各賞が決定しました。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

◆いよいよ上映会!最優秀賞は誰の手に…!?
日暮れとともに、MC・ハリー杉山の開会宣言により作品上映会がスタート!
約4ヶ月をかけて制作された作品が約30メートル、幅約94メートルの日本最大級のスクリーンに映し出されると、場内は興奮に包まれました。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

◆最優秀賞は、たった一人で4ヶ月間の制作に挑んだ、TORCH (デジタルハリウッド大学)!
全31チームの上映後、各賞が発表されました。最優秀賞、優秀賞に加え、通常1作品のみ表彰予定だった審査員特別賞が2作品選出される結果となり、大会のレベルの高さが伺えました。受賞作品の発表が終了後、審査員代表として森内大輔より、全参加チームへ称賛の言葉が贈られ、感動と熱気のなかで今年の東京国際プロジェクションマッピングアワードは幕を下ろしました。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

各受賞作品は下記の通りです。

▼最優秀賞▼
学校名:デジタルハリウッド大学
チーム名:TORCH
作品名:NEXUS

・審査員橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) よりコメント
満場一致の最優秀賞でした。「人工知能」というタイムリーなトピックであり、将来的に起こるであろう「シンギュラリティ」(技術的特異点)をも想起させます。また映像全体が高い技術力でまとめており、鑑賞後の満足感も高かったです。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

▼優秀賞 2チーム▼
①学校名:東京コミュニケーションアート専門学校
チーム名:獄卒
作品名:黄泉

・審査員Nate (映像ディレクター、モーションデザイナー) よりコメント
テーマのOPENにちなんで、未知の世界へ勇気を持って、扉を気持ち良くドンドンと開けて飛び込んでいく様子。そして様々なモチーフがありつつも、しっかりと統一感があってすごく見ていてテーマパークのアトラクションのような楽しい作品でした。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

②学校名:日本工学院八王子専門学校
チーム名:チームくいしんぼう
作品名:Dream factory

・審査員別所梢(プロデューサー) よりコメント
ルック、アニメーションともに細部までデザイン設計が行き届いている印象でした。賑やかな展開ながらも華美過剰すぎない抑制のバランスも評価に繋がっています。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

▼審査員特別賞2チーム▼
①チーム名:Marchisland
作品名:Appetite

・審査員森内大輔(NHK デザインセンター長) よりコメント
世界中のどこにでもいそうな親しみのあるオジサン。物欲しそうに口をパクパクしながら開放的になっていく姿に同世代の一人として惹きつけられました。型にはまらない自由な発想に心からの敬意を表します。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

②学校名:東京コミュニケーションアート専門学校
チーム名:ただの田中。
作品名:bloom

・審査員喜田夏記(ディレクター、アートディレクター、クリエイティブディレクター) よりコメント
浮遊感ある不思議な世界観のイントロから、もの静かな展開ながらも、一気に世界に引き込まれました。視点が次々と変わり、要素も展開も多いのに、一貫してまとまりのある絵作りは、彩度を抑えた繊細な色彩センスのなせる技。ラストの女の子の神妙な面持ちや大胆な構図など、随所に感じるセンスの良さに脱帽でした。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

▼東京ビッグサイト賞7チーム▼
①MISO「BRIDE is the BEST?」
②佐賀大学/猫ぷろれす「Sounds of OPEN」
③大妻女子大学/三色団子「Imagine」
④日本電子専門学校,慶應義塾大学/組織1「めくり、めぐる。」
⑤専門学校日本デザイナー学院/Bremen「POP OUT YODEL」
⑥大阪芸術大学/しゃもじ鮭もじもじ「お母さんは魔法使い」
⑦KAMIN「Threshold」


TOKYO FUTURE NIGHT

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

◆熱気のバトンはTOKYO FUTURE NIGHTへ!

興奮冷めやらぬ中、併催となるアニメコンテンツとコラボレーションした夜の祭典「TOKYO FUTURENIGHT」がスタート!
まずは、アニメ「ブルバスター」よりNORISTRYが登場!
大迫力のプロジェクションマッピングを背景にオープニングテーマの「トライ・ライ・ライ」を披露しました。ライブ終了後は原作・中尾浩之も登壇。現在放送中の「ブルバスター」の魅力をNORISTRYとともに熱く語りました。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

続いて、ロングラン大ヒットを記録した映画「グリッドマンユニバース」のプロジェクションマッピングコンテンツが上映。

監督の雨宮哲も登壇し、感想を聞かれると「寒いですね!」と答え、笑いが起こる場面も。
今後の作品の展開について聞かれると「続きも先もぜひ作りたい、オファーお待ちしています」と意欲を見せました。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

そして、現在天竺編が放送中の「東京リベンジャーズ」のステージがスタート。
花垣武道役・新祐樹、佐野万次郎役・林勇、龍宮寺堅役・福西勝也が登壇し、作品ファンなら誰もがグッと来る作中の名台詞をプロジェクションマッピングとともに披露しました。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

イベントのラストの飾るのはアニメ「オッドタクシー」で二階堂ルイを演じる三森すずこによる、アニメエンディングテーマ「シュガーレス・キッス」ライブ!
主人公・小戸川とともに明るく楽しいライブを披露し、会場を盛り上げました。


© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会

SDGsへの取り組み
本イベントは、実質100%再生可能エネルギーで運営しております。様々な地球環境の変化が心配されるなか、電気を使うメディアアート、プロジェクションマッピングこそクリーンなエネルギーで実施されるべきだと考えました。プロジェクションマッピングを通じてSDGsを達成できるイベントを目指します。

今後、各受賞作品は東京ビッグサイトにて定期上映が予定されています。また、本アワードにつきましては、今後も継続して実施を予定しており、詳しい情報は公式サイトなどで発表していきます。

若きクリエーター達のさらなる意欲と技術力の向上に向けた本アワードの動きに是非ご注目下さい!
東京国際プロジェクションマッピングアワードは、映像を軸に、次世代を担うクリエイターの育成を支援します。

© 東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会


イベント概要
【日時】2023年11月11日 (土) 16:30 開場 / 17:00 開演
(17:00~19:30 東京国際プロジェクションマッピングアワード / 19:30~21:00 TOKYO FUTURE NIGHT)
【会場】東京ビッグサイト 会議棟前広場 (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
※諸状況を鑑みまして変更・中止の可能性がございます。
【参加費】無料

◼東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.8
【概要】学生または30歳以下の若手映像クリエイターを対象にしたプロジェクションマッピングコンテスト
【テーマ】OPEN
【MC】ハリー杉山
【審査員】喜田夏記(P.I.C.S. management、Legolas inc.)、Nate (nim)、橋爪勇介(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、別所梢(mimoid)、森内大輔(NHK デザインセンター長)

【各賞 / 副賞】
・最優秀賞(賞金30万円、トロフィー、賞状、副賞)
デジタルハリウッド大学、チーム名:TORCH、作品名:NEXUS

・優秀賞(賞金15万円、トロフィー、賞状)
東京コミュニケーションアート専門学校、チーム名:獄卒、作品名:黄泉
日本工学院八王子専門学校、チーム名:チームくいしんぼう、作品名:Dream factory

・審査員特別賞(賞金10万円、トロフィー、賞状)
チーム名:Marchisland、作品名:Appetite
東京コミュニケーションアート専門学校、チーム名:ただの田中。、作品名:bloom

・東京ビッグサイト賞 (定期上映)
チーム名:MISO、作品名:BRIDE is the BEST?
佐賀大学、チーム名:猫ぷろれす、作品名:Sounds of OPEN
大妻女子大学、チーム名:三色団子、作品名:Imagine
日本電子専門学校,慶應義塾大学、チーム名:組織1、作品名:めくり、めぐる。
専門学校日本デザイナー学院、チーム名: Bremen 、作品名: POP OUT YODEL
大阪芸術大学、チーム名:しゃもじ鮭もじもじ、作品名:お母さんは魔法使い
チーム名:KAMIN、作品名:Threshold

【共催】
一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会

【特別協賛】
株式会社東京ビッグサイト、株式会社IMAGICA GROUP

【後援】
経済産業省、東京都港湾局、江東区、国立研究開発法人科学技術振興機構日本科学未来館、公益財団法
人東京観光財団(TCVB)、CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)、特定非営利活動法人映像産
業振興機構(VIPO)、一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)

【メディアパートナー】
CGWORLD、映像新聞、月刊サイン&ディスプレイ、COMMERCIAL PHOTO、東京お台場.net、テレ朝POST、Vook

【特別協力】
りんかい線、ゆりかもめ

【協力】
株式会社ワコム、株式会社フジテレビジョン、ダイバーシティ東京プラザ、デックス東京ビーチ、東京ベイ有明ワシントンホテル、東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート、ホテルトラスティ東京ベイサイド、東京ベイ・クルージングレストランシンフォニー、Kawasaki Robostage、有明ガーデン、アクアシティお台場、相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明、グランドニッコー東京台場、株式会社ユニバーサルエンターテインメント

【出場チーム】※学校名/ チーム名「作品名」※上映順
MISO「BRIDE is the BEST?」
仙台デザイン&テクノロジー専門学校/ 16/25「IS that OPEN OK?」
武蔵野美術大学/ シン龍「いざ、開国!!新時代を切り開け!!!」
東京造形大学/ かめかめ「新訳竜宮城」
佐賀大学/ 猫ぷろれす「Sounds of OPEN」
東京造形大学/ ひきこもり「Bloom」
専門学校日本デザイナー学院/ カリンの豆腐「OPEN THE GATE ~THE BONDS OF ROBOTICS~」
専門学校日本デザイナー学院/ Shikanomori「繙読」
東京コミュニケーションアート専門学校/ 寝台特急「Everyone」「出発進行!」
IMKK / 自己と他者
大妻女子大学/ 三色団子「Imagine」
日本電子専門学校、慶應義塾大学/ 組織1「めくり、めぐる。」
東京藝術大学/ ManyMany.bot「デジタル擬態」
仙台デザイン&テクノロジー専門学校/ Free「I can fly !!!!!」
専門学校日本デザイナー学院/ Bremen「POP OUT YODEL」
仙台デザイン&テクノロジー専門学校/ おむすびころりん「鎖のない物語」

◼TOKYO FUTURE NIGHT
【概要】
アニメ× 音楽× プロジェクションマッピングの祭典。話題のアニメを日本最大級のスクリーン&音楽
で楽しむ新しいカタチのライブイベント


【主催】
東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会 ※TOKYO FUTURE NIGHTは、観光庁観光再
始動事業採択事業です

【企画・運営】
株式会社IMAIGICA EEX、株式会社ピクス

公式サイト / SNS
◼東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.8
ウェブサイト:https://pmaward.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/pmaward.jp/
X (旧Twitter):https://twitter.com/pmaward_jp/
公式note:https://note.com/pmaward/

◼TOKYO FUTURE NIGHT
ウェブサイト:https://pmaward.jp/tokyofuturenight/
X (旧Twitter):https://twitter.com/info_TFN

お問い合わせ
当リリースに関するお問い合わせは下記までお寄せください。
アドレス:info@pmaward.jp
担当:橘川 (株式会社ピクス) / 濱野 (株式会社IMAGICA EEX)

株式会社IMAGICA EEX
「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA EEX (イマジカ イークス)
・代表者:代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・設立:2020年7月3日
・事業内容:エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
・URL:https://eex.co.jp/

株式会社ピクス
「独創性と革新性」を常に心がけ、新しい感受性を持った映像を通し、人の心に「楽しい驚き」を提供します。
・会社名:株式会社ピクス / P.I.C.S. Co., Ltd.
・代表者:代表取締役社長 平賀 大介
・所在地:〒150‐0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目9番19号 サイシンビル
・創 立:2000年4月25日
・資本金:5,000万円
・事業内容:映像企画・制作、空間デザイン・設計、ライブエンタテインメントに関わる映像制作、デジタルコンテンツ企画・制作 (AR、MR、VR)、MV・テレビCM制作、IPコンテンツの企画 (劇場映画、TVドラマ)
・URL:https://www.pics.tokyo/
・X (旧Twitter):https://twitter.com/pics_tokyo

株式会社IMAGICA EEX(イマジカ イークス、本社:東京都千代田区 代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石治之、以下当社URL https://eex.co.jp/ )は、株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:吉澤啓介、以下、ドコモ・スタジオ&ライブ) が2023年9月23日(土)~24日(日)に有明アリーナで開催した都市型音楽フェス「STARLIGHT TOKYO 2023」にて、リアルとバーチャルが融合した空間映像演出を実施いたしましたので、お知らせいたします。
「STARLIGHT TOKYO 2023」は、ドコモ・スタジオ&ライブの初の主催のイベントで、都会の星空や光をテーマにした、都市型音楽フェスです。当社は、この中でXR映像テクノロジーとクリエイティブを活用した空間演出を実施し、そこで繰り広げられるアーティストのパフォーマンスとの相乗効果により、目で見て聴いて楽しめるアトラクション的音楽体験を実現いたしました。

現在、新型コロナウイルス感染症の影響から正常化が進み、ライブ・エンタテインメント市場も復活が進んでおり、2022年のライブ・エンタテインメント市場規模は2019年に対する増減率10.2%減の5,652億円となり、コロナ禍以前の9割の水準となっております。こういった環境の中、コロナ禍のオンラインライブで進化したXR映像テクノロジーは、リアルライブでも新しい空間演出として活用されはじめており、ライブはリアルとバーチャルが融合した新しい時代のエンタテインメント体験に進化を遂げております。

当社は、ドコモ・スタジオ&ライブと今後も当社の映像クリエイティブ&テクノロジーを活かした今までにない新しい形のエンタテインメントを開発し、共同で実施することにより、両社のライブビジネスの拡大を目指しております。
※ 出典:2023年05月26日付 ぴあ総研調査結果「2022年のライブ・エンタテインメント市場規模はコロナ禍前の9割まで回復の見通し /ぴあ総研が速報値を公表 」

■「STARLIGHT TOKYO 2023」での映像演出イメージ

© NTT DOCOMO Studio & Live, Inc.

■イベント詳細
イベント名:STARLIGHT TOKYO 2023 Powered by NTT DOCOMO Studio & Live
日程:2023年9月23日(土)、24日(日)
開場・開演:23日(土)開場15:30、開演17:00 / 24日(日)開場14:30、開演16:00
会場:有明アリーナ

■STARLIGHT TOKYO 2023 RECAP MOVIE
NTTドコモ・スタジオ&ライブ初主催となる都市型音楽フェス「STARLIGHT TOKYO 2023」のダイジェスト映像
https://fanystudio.com/content/starlight-tokyo-2023/

■ドコモ・スタジオ&ライブ会社概要
会社名:株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ
事業開始日:2023年5月1日
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー33階
代表取締役社長:吉澤 啓介
公式サイトURL:https://fanystudio.com/

■IMAGICA EEX(イマジカ イークス)会社概要
会社名:株式会社IMAGICA EEX
設立:2020年7月3日
所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
公式サイトURL:https://eex.co.jp/

株式会社IMAGICA EEXと株式会社ピクスが運営する、東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会は、アニメ × 音楽 × プロジェクションマッピングの祭典「TOKYO FUTURE NIGHT」を東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8と同時開催いたします。

 本イベントは、海外に誇る日本のコンテンツ「アニメ」の魅力を、音楽、プロジェクションマッピングと融合し、世界に向けて発信する新しい夜の光のフェスティバルです。コラボレーションするアニメタイトルは、今まさに放送中の話題作から多くのファンを持つ人気作までバラエティにあふれ、ピクス企画・原作による現在放送中のTVアニメ『ブルバスター』や、映画、舞台などマルチにメディア展開している『オッドタクシー』も登場予定です。各作品のファンはもちろん、初めて作品に触れる方も楽しめる最高のエンターテインメントナイトショーが繰り広げられます。

※イベントプログラムは添付リリースおよびTOKYO FUTURE NIGHT公式サイトをご覧ください。

■『TOKYO FUTURE NIGHT』開催概要
主催:東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会
日時:2023年11月11日(土) 17:00~21:00(16:30開場)
※東京国際プロジェクションマッピングアワードと同時開催、本イベントは19:30頃開始予定
場所:東京ビッグサイト 会議棟前広場
参加費:入場無料

※本イベントは、観光庁 観光再始動事業採択事業です。
▶ 公式サイト
▶ X (旧Twitter)

株式会社IMAGIGA EEXが企画制作を担当した、NTTドコモ主催『LOST ANIMAl PLANET – XR絶滅動物園』の体験型イベントが2023年10月14日(土)・15日(日)、東京スカイツリーにて実施されます。

◆開催概要
■XR絶滅動物園 LOST ANIMAL PLANET
日時:2023年10月14日(土)・15日(日) 10:00~18:00
会場:東京ソラマチ 4F スカイアリーナ
料金:無料

主催:株式会社NTTドコモ
協力:株式会社NTTコノキュー
企画制作:株式会社IMAGICA EEX

https://www.docomo.ne.jp/special_contents/lost_animal_planet/

株式会社IMAGICA EEX(イマジカ イークス、本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO兼CCO:諸石 治之 以下EEX)は、2023年9月9日(土)~9月10日(日)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館、及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場にて開催された光の祭典「TOKYO LIGHTS 2023」において、プロジェクションマッピング国際大会の映像・演出を技術サポート、光の祭典エリアの空間演出を企画・プロデュースいたしました。

近年、映像技術や情報通信技術の高度化、デジタルツインやAI等の新領域技術の進化により、リアルとバーチャルの境界はなくなり、テクノロジーとクリエイティブが融合した新しいエンタテインメントや体験が創出されています。リアルとサイバーが融合したXRの世界市場規模は約1.8兆円とされ、今後も年30%以上の成長が予測されております。※ 当社では、今後も様々な最先端映像テクノロジーを活用することにより、驚きと感動によって、社会課題の解決や未来を創出、豊かな社会を実現します。

※「世界のXR市場規模は約1.8兆円、今後も年30%以上の成長予測 IDC」 IDC 2022.12.13

「TOKYO LIGHTS 2023」光の祭典エリア空間演出概要
光の祭典「TOKYO LIGHTS 2023」では、光の振付師として国際的イベントの開会式などにLED演出を手掛けたMPLUSPLUSの藤本実氏や、THINK AND SENSEの松山周平氏、他にdiplo、PRISM、エス・シー・アライアンスらトップクリエイターたちが力を合わせ、光の祭典を創り上げました。エリア全体にかかるテーマ曲の作曲はアーティストのRay Kunimoto氏が担当。これらエリア全体をIMAGICA EEX早川正祐がプロデュースし、最先端テクノロジーを使って今までにない新しい空間体験を生み出しました。

1.IMMERSIVE GATE Artist : MPLUSPLUS

高さ2m、奥行き8m の光り輝く巨大な2本のゲートが来場者を迎えます。TOKYO LIGHTS のモーショングラフィックスや、「LINK TOKYO」のテーマに合わせて制作されるCG映像が、まるで異世界に迷い込んでいくような没入感を演出します。ゲートを抜けた瞬間から、光の祭典のはじまりです。


2.LINK TOWER Artist : MPLUSPLUS
MPLUSPLUSの藤本実氏制作による「分断された世界を繋ぐ光」をテーマにしたインスタレーション。東京の高層ビル群と広範な地下鉄線路を表現した光の塔が、光の祭典エリアの象徴としてそびえ立ちます。ステージから広がる光が、観客に希望と創造性を想起させます。


3.PERFORMANCE Artist : M++DANCERS , Choreographer:SHIRASU
MPLUSPLUSが独自開発したLEDリボン、LEDマスク、LED傘、LEDフラッグなど、光り輝くアイテムを使って10名のパフォーマーが、LINK TOWERを舞台にダンスパフォーマンスを披露します。時代と共に進化してきたダンスが、現代のテクノロジーで更に覚醒したパフォーマンスは圧巻です。


4.IMMERSIVE WALL Artist : THINK AND SENSE / 華道家元池坊
THINK AND SENSEの松山周平氏の制作により、幅15m×2面・高さ4mの巨大な壁が作り出すイマーシブ(没入)空間に、点群データとAIによる3D映像生成技術で伝統や自然を表現。9月開催では、華道家元池坊の「重陽の節句」が題材のいけばな作品との連動により、空間全体で体験を作り出します。




5.PLAY GROUND Artist : diplo / PRISM
レーザーセンサーとプロジェクションマッピングを組み合わせることにより、様々なインタラクションが発生します。人の動きに合わせて模様がついてきたり、映像の色が変化したりして、楽しむことができます。凹凸のないバリアフリーな芝生は、子供から大人まで楽しめるみんなの夜の遊び場です。




「TOKYO LIGHTS 2023」 開催概要
主催 : TOKYO LIGHTS 2023実行委員会 共催 : 東京都 後援 : 新宿区
企画協力 : 一般財団法人プロジェクションマッピング協会 制作/運営:博報堂プロダクツ
会場:【国際大会】明治神宮外苑 聖徳記念絵画館 【光の祭典エリア】明治神宮外苑 総合球技場軟式球場
開催日時:2023年9月9日(土)~9月10日(日) 18:00開場/21:00閉場
イベント公式サイト:https://tokyolights.jp/

「株式会社IMAGICA EEX」 会社概要
「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献してまいります。
代表者:代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
設立:2020年7月3日
事業内容:エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
URL:https://eex.co.jp/

株式会社IMAGICA EEX(イマジカ イークス、本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO兼CCO:諸石 治之 以下EEX)と株式会社PlanD(プランディー、本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊達 吉克 以下PlanD)は、この度業務提携をいたしました。

近年、映像技術や情報通信技術の高度化、デジタルツインやAI等の新領域技術の進化により、リアルとバーチャルの境界はなくなり、テクノロジーとクリエイティブが融合した新しいエンタテインメントや体験が創出されています。

これまで、両社の最先端映像テクノロジーの知見を組み合わせ、XR領域における高度なエクスペリエンスクリエーティブの開発に取り組み、体験者の異なる位置情報をセンシング、VRデバイスを活用し、参加者が同時に映像体験を共有できるプロトタイプ開発や実証実験等を実施してまいりました。

今回の業務提携により、これらの取り組みをさらに進化させ、テクノロジーとクリエイティブが融合したエンタメテック領域を強化し、リアルとバーチャルが融合した新たな体験の創出を目指します。

eex_pland
■EEXの役割
・XR(クロスリアリティ)、メタバース、デジタルツイン、通信技術、空間映像

■PlanDの役割
・バーチャルスタジオ、リアルタイムCD、AIやビッグデータを使ったシミュレーション

■提携し両社で取り組む領域
・商業施設
・アミューズメントパーク
・音楽イベント
など

リアルとサイバーが融合したXRの世界市場規模は約1.8兆円とされ、今後も年30%以上の成長が予測されております。※
当社では、今後も様々な最先端映像テクノロジーを活用することにより、驚きと感動によって、社会課題の解決や未来を創出、豊かな社会を実現します。
※「世界のXR市場規模は約1.8兆円、今後も年30%以上の成長予測 IDC」 IDC 2022.12.13

【株式会社PlanD】
アイデアとテクノロジーで見たことのない世界を実現に生み出し、ソフトもハードも開発しながら不可能を可能にすることを目指します。
会社名:株式会社PlanD
代表者:代表取締役社長 伊達 吉克
所在地:〒150-0047 東京都渋谷区神山町2-7スーパー・ブレーンビル1F
設立:2021年8月設立
事業内容: あらゆるデジタル映像の企画・制作、新機材の設計・開発、映像作品の企画、撮影から編集仕上げまで全ての工程に対応
URL:https://pland-labo.co.jp/

伊達 吉克
1980年代 コンピューターグラフィックスの黎明期より現在までバーチャルスタジオやリアルタイムCG、ビッグデータを使ったシミュレーションなどさまざまなCGを制作。2015年より特殊撮影に従事。NHK大河ドラマや紅白歌合戦などテレビの大型企画の映像演出やミュオン素粒子を使用したピラミッドスキャン(名古屋大学と組んでnature論文発表)、Louis Vuittonファッションショー配信、BE:FIRSTのミュージックビデオのテクニカルプロデュースなど、高い技術力・エンターテイメントに関する幅広い知見をベースに新しい映像体験を生み出すことをライフワークとしている。
pland

【株式会社IMAGICA EEX】
「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献してまいります。
会社名:株式会社IMAGICA EEX (イマジカ イークス)
代表者:代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
設立:2020年7月3日
事業内容:エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
URL:https://eex.co.jp/

株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)と株式会社IMAGICA EEX(以下、IMAGICA EEX)は、2023年7月31日(月)より、コノキューのAR(拡張現実)サービス「XR City」上で提供している絶滅動物を復活させコレクションを楽しめるARコンテンツ「LOST ANIMAL PLANET(ロストアニマル プラネット)」を、新規に機能を大幅に追加したスマホ向けアプリゲーム(以下、本アプリ)として提供を開始しました。
本アプリに関するストーリー、絶滅動物のARコンテンツについてはIMAGICA EEXが制作、監修を行いました。本アプリは、App Store、Google Playにてダウンロードいただけます。

<LOST ANIMAL PLANET アプリ公式サイト>
https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/lostanimalplanet/app
<Android 版>※近日(8月7日週頃)リリース
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttqonoq.lap

<iOS 版>
https://apps.apple.com/jp/app/id6451399740

1.「LOST ANIMAL PLANET」とアプリ概要
およそ6億年の間に、地球上で誕生した生物の90%以上が絶滅したといわれ、その数は500億種にものぼると推定されています。※1 「LOST ANIMAL PLANET」は、コノキューとIMAGICA EEXが共同開発した絶滅した動物の化石を発掘、復元しコレクションをお楽しみいただける新感覚街あそびAR体験アプリ「XR City」でオリジナルコンテンツです。最新のVPS(ビジュアル ポジショニング システム)※2を使用したAR技術や、IMAGICA EEXのライブエンターテインメントで培ったXR映像演出のノウハウ、ゲーム開発でのリアルタイム3DCGの技術の活用しており、すでにこの世に存在しない絶滅した動物をAR上でリアルにお楽しみいただける新しい体験型ARコンテンツとなっております。

この「LOST ANIMAL PLANET」をさらにお楽しみいただくため、毎日遊べる発掘ゲームや遊びながら学べる図鑑機能を充実させたスマホ向けアプリゲームとして提供いたします。
※1 WWF発表から引用:およそ6億年の間に、地球上で誕生した生物の90%以上が絶滅したといわれ、その種数は、500億種にものぼると推定されています。
※2 3Dマップを元に、スマートフォンのカメラが捉えた画像との照合により、高精度な位置情報を特定する技術です。

2.「LOST ANIMAL PLANET」アプリの内容と体験イメージ
 「LOST ANIMAL PLANET」アプリは6度目の大絶滅時代を迎えつつあると言われている世界を舞台に、すでに絶滅した動物を復活させデータを集めることで、大絶滅から世界を救うことをテーマにしたスマホ向けアプリゲームです。

 いつでもどこでも楽しめる化石発掘ミニゲーム「発掘チャレンジ」と特定のエリアで発掘できる「フィールド発掘」で化石を集めて動物を復活させることができます。復活させた動物は図鑑に登録され、図鑑を模したリッチな画面での動物コレクションや、生息地や生態、あっと驚く豆知識などの実際の研究に基づいた動物データをご覧いただくことができます。

 図鑑では復活させた動物ARを呼び出せる「鑑賞モード」も搭載し、動物を画面内の好きな場所に移動させたり、好きな大きさに拡大縮小したりでき、お好みのレイアウトで写真や動画を撮影いただくことができます。

 また、同じ動物を集めた数に応じ「調査ポイント」がたまり、ポイントがたまるとユーザレベルがランクアップ、動物データも開放されより多くの動物データを学ぶことが可能となります。

 特定のエリアでは「LOST ANIMAL PLANET」アプリをダウンロードしたスマートフォンを指定の場所にかざすとことにより化石の発掘と復元を体験いただけます。特定エリアならではのそのスポットに合わせた特別な動きや演出をお楽しみください。

3.体験方法
公式ウェブサイトあるいは下記URLより「LOST ANIMAL PLANET」アプリをダウンロードの上ご体験ください。

<LOST ANIMAL PLANET アプリ公式サイト>
https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/lostanimalplanet/app

<Android版> ※近日リリース(8月7日週頃予定)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttqonoq.lap

<iOS版>
https://apps.apple.com/jp/app/id6451399740

【XR Cityとは】
コノキューが提供する、新感覚街あそびAR コンテンツを体験できる、スマートフォン・タブレット 用のXR体験アプリケーションです。街中やご自宅で、「XR City」をダウンロードした端末をかざすと、リアルとデジタルが融合した「便利・おトク・楽しさ」を ARで体験いただけます。

■株式会社 NTT コノキュー 企業概要
代表取締役社長:丸山 誠治
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7階
HP:https://www.nttqonoq.com/
2022年10月1日より株式会社NTTドコモ100%子会社として事業を開始いたしました。
個人のお客さま・法人のお客さまに対して、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)などXRを用いて、メタバース・デジタルツイン・XRデバイスの3つの事業を柱に、さまざまなサービス、ソリューションを提供いたします。       

■株式会社IMAGICA EEX 企業概要
代表取締役社長 CEO兼CCO:諸石 治之
所在地:東京都港区海岸一丁目14番2号
HP:https://eex.co.jp/

2020年7月3日より株式会社IMAGICA GROUPの100%子会社として事業を開始。「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献してまいります。

■本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
株式会社NTTコノキュー
マーケティング部門
サービスマネジメントグループ
xrcity_promotion_info@ml.nttqonoq.com

株式会社IMAGICA EEX          
コーポレート局
info@eex.co.jp

株式会社IMAGICA EEX(イマジカ イークス、本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO兼CCO:諸石 治之、以下IMAGICA EEX)は、6月28(水)~30(金)の期間、東京ビッグサイトにて開催される「第1回 メタバース総合展 夏」に出展いたします。

 昨今、オンライン配信やバーチャル空間において、「XR(クロスリアリティ)※」技術が新たな映像表現の1つとして注目されています。当社は、これまでもグループ各社の強みであるクリエイティブとテクノロジーを活かし、XR技術をはじめとした最新の映像技術と空間演出を融合した新しいライブエンタテインメント体験を提供してまいりました。
 本展示会では、株式会社IMAGICA GROUPブースにて、株式会社フォトロン(以下「フォトロン」)およびIMAGICA EEXを中心に、大型LEDを活用したXR演出のご紹介と、XR演出のプロデュースから撮影、システム提供に至るまで、映像制作を幅広くサポートする製品・ワークフローをご提案いたします。また、当社が開発に携わったメタバースアプリも会場にてご体験いただけます。ぜひ、ブースまでお越しください。

※ XR(クロスリアリティ)とは、現実世界と仮想世界を融合し、新しい体験を創造する技術で、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの先端技術の包括的な総称です。

1.XR演出

 フォトロンが国内で既に多くの放送局、eSports、収録・配信スタジオ等に販売実績を持っている、3Dリアルタイムグラフィックスシステム「Vizrt(ビズアールティ)」、マーカレスカメラトラッキングシステム「Pixotope(ピクソトープ)」を活用し、LEDと連携させることで、コロナ禍を経て当たり前となったあらゆるイベントのハイブリット開催、オンライン配信向けに、より魅力的で驚きのあるXR演出を実演しながらご紹介いたします。

フォトロンXR演出サービスページ
https://www.photron-digix.jp/product/photron_x_xr/

2.バーチャルライブプラットフォームアプリ「NeoMe」

 ぴあ株式会社が展開するバーチャルライブプラットフォーム「NeoMe(ネオミー)」をIMAGICA EEXが企画開発。「NeoMe」は、スマートフォンのメタバース空間で、パフォーマーの世界観を表現したメタバースライブを中心に、ユーザー同士のリアルタイムな交流やアバターのファッションのコーディネートを体験することができます。

バーチャルライブプラットフォームアプリ「NeoMe」公式サイト
https://neo-me.jp/

3.LOST ANIMAL PLANET(ロスト アニマル プラネット)

 IMAGICA EEXが株式会社 NTT QONOQ(以下「コノキュー」)と共同開発。「LOST ANIMAL PLANET(ロスト アニマル プラネット)」は、絶滅した古生物を集めて大絶滅時代を回避することをテーマにした「XR City ※」にてお楽しみいただけるARコンテンツです。街中やご自宅で、発掘ポイントを探索し、化石を発掘、発掘した化石を復元することで恐竜などの絶滅した古生物のARをコレクションすることができます。古生物のARは画面内の好きな場所に移動・拡大縮小・出現位置も操作ができ、一緒に写真や動画の撮影を楽しめます。

LOST ANIMAL PLANET(ロスト アニマル プラネット)公式サイト
https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/lostanimalplanet/

※ XR Cityとは、コノキューが提供する、AR コンテンツを体験できる、スマートフォン・タブレット用 の 新感覚街あそびアプリケーションです。街中やご自宅で、「XR City」をダウンロードした端末をかざす と、リアルとデジタルが融合した「便利・おトク・楽しさ」を AR で体験いただけます。

開催概要
名称:第1回 メタバース総合展 夏
会期:2023年6月28日(水)~30日(金)
会場:東京ビッグサイト(東展示棟) https://www.metaverse-expo.jp/summer/ja-jp/visit.html#access
小間番号:23-34(ブース名:株式会社IMAGICA GROUP)
公式サイト: https://www.metaverse-expo.jp/

株式会社IMAGICA EEX(イマジカ イークス、本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO兼CCO:諸石 治之、以下EEX)と地球科学可視化技術研究所株式会社(本社:茨城県つくば市、代表者:芝原 暁彦、以下 地球技研)は、地球科学のビッグデータを活用した新たなエンタテインメント体験を創出することを目的として、業務提携をいたしました。
EEXが手掛けるXR(クロスリアリティ)、メタバース、AI、通信技術など最先端技術を活用したエンタテインメント領域での映像体験・演出のノウハウ・知見と、地球技研が持つ地形や地質、化石等の地球科学に関するビッグデータの活用及びこれに関するアカデミックな知見を組み合わせることで、今までにない、リアルとサイバーが融合した新たな体験を生み出してまいります。
尚、この提携により、EEXの諸石治之が地球技研の客員研究員に就任いたします。

EEX×地球技研

EEXは、今後も地球科学のみならず様々な領域のアカデミックデータを活用し、XR(クロスリアリティ)、メタバース、AI、通信技術、空間映像等と掛け合わせることで「驚きと感動」にあふれる体験をお届けするとともに、社会課題の解決と豊かな未来の実現に向けて取り組んでまいります。

※リアルとサイバーが融合したメタバースの世界市場は、2021年には4兆2640億円だったものが、2030年には78兆8,705億円まで拡大するとされております。
引用:「メタバース、2030年に約650兆円市場に。マッキンゼー予測」
『Value creation in the metaverse―The real business of the virtual world』
Yahoo!ニュース 2023/2/13(月)配信


【地球科学可視化技術研究所】
地球技研は先端の3Dテクノロジーで地球科学の情報を社会実装します。
・会社名:地球科学可視化技術研究所株式会社
・代表者:芝原 暁彦
・所在地:〒305-0047 茨城県つくば市千現2丁目1
・設立:2016年6月
・事業内容:
●精密3Dプロジェクションマッピング模型製作(防災、教育用)●VRモデル製作 ●メタバース用コンテンツ作成
・URL:https://www.revj46.com/

芝原暁彦所⻑について
古⽣物学者。専⾨は地球科学と3Dモデリング・VR。
筑波⼤学で博⼠号を取得後、つくば市にある産業技術総合研究所、および地質標本館を経て、2016年に地球科学可視化技術研究所を設⽴。
2019年より恐⻯学研究所(福井県⽴⼤学)の客員教授に就任。
東京地学協会、⽇本地図学会の各委員も務める。
また提携前より株式会社IMAGICA EEXが提案する絶滅した生物をテクノロジーの力でリアルに復活させる「絶滅動物園プロジェクト」に参画、古生物に関する監修を担当。

【株式会社IMAGICA EEX】
「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA EEX (イマジカ イークス)
・代表者:代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・設立:2020年7月3日
・事業内容:エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
・URL:https://eex.co.jp/

LOST ANIMAL PLANET XR City 初のオリジナルARコンテンツ